機密文書のシュレーダー処理をやめました。

段ボール

みなさん。こんにちは。now3のアドレスでブログを更新している大東市の税理士・社労士の今西です。
本日は、4月最終日。午前中は、スポーツジムに行き、昼から少し疲れがでて昼寝をした後、夜まで書類整理に取り組みました。
税理士・社会保険労務士の仕事をしているゆえ、プライバシーに触れる機密書類なども扱っているので、そのような文章の廃棄には十分気をつける必要があります。その処理方法について、以前は悩んでいました。

“機密文書のシュレーダー処理をやめました。” の続きを読む

約10年振りの無線Wi-Fi親機の入れ替え

みなさん。こんにちは。now3のアドレスでブログを更新している大東市の税理士・社労士の今西です。
今日の昭和の日は以前から計画していた、自宅兼事務所の無線Wi-Fiの親機を入れ替えました。今までのWi-Fiは、10年ぐらい前に導入したものですが、まだ不具合なく働いてくれているんです。ただ先日日経PC21の2017年4月号のWi-Fi特集の記事を読んで、最新モデルはスピードが違うようなので、さすがにそろそろ入れ替えの時期かなと決意し、無線親機を2週間前に購入していました。

“約10年振りの無線Wi-Fi親機の入れ替え” の続きを読む

簡単に行うメールソフトのセキュリティ向上

メールソフト

みなさん。こんにちは。now3のアドレスでブログを更新している大東市の税理士・社労士の今西です。

先日、Windows Liveメールがサポートを終了したことから、セキュリティ面のことを考慮して、Thunderbirdへパソコンのメールソフトを変更した旨のブログ記事を書きました。今回もメールソフトのセキュリティについて述べてみたいと思います。

(1)数多く送られてくる迷惑メール

私は現在のメールアドレスを15年近く使っています。使い初めの頃は、地方公務員を辞めて税理士としての独立を目指し勉強を始めたころでした。その頃は試験合格しか頭になく、まだまだ独立開業まで頭の片隅にしかないときで、プライベートでしかメールを使っていませんでした。よってセキュリティについてもあまり意識せず、自分のメールアドレスを無料の資料請求等のとき等、何のためらいもなく情報を入力していました。(今なら、Yahoo!メール等の無料のフリーアドレスを入力するのですが・・・)

そんな影響もあるのかもしれませんが、日々迷惑メールがいっぱい来ます。他の人と比べて多いのかはわかりませんが、昨日平成29年4月27日は、25通も迷惑メールがこのアドレスに来ていました。

今回、メールソフトをThunderbirdに入れ替えたときも、当初は迷惑メールの判定がメールソフトでうまく判別できず、結構な迷惑メールがメインの受信トレイに入ってきました。ただThunderbirdは学習機能があるので、迷惑メールとマークしていくと、この送信者は迷惑メールであるとソフトが自動で判別するようになってきます。(方法についてはこちらのサイトを参考にして実行しました。)よって最近は多くの迷惑メールが迷惑メールフォルダに直行するようになり、やっと受信トレイに入ってくる迷惑メールも少なくなってきました。一安心です。

(2)今すぐできるメールのセキュリティを向上させる方法

迷惑メールといっても、商材等の売り込み目的だけなら無視すればいいのかもしれませんが、怖いのはウィルス感染です。ウィルス対策ソフトを入れることはビジネスでメールを使う人にとっては特に必要かもしれません。

それ以外に、ウィルス感染しない方法として、無料で出来る方法は、①HTML表示をやめてテキスト表示にすること、②プレビュー表示しないことの二点があります。

私自身は、特に②については、半年前にセキュリティ対策のセミナーに参加するまでは、プレビュー表示をなくすことが出来ることを恥ずかしながら知りませんでした。プレビュー表示するだけで感染してしまうウィルスもあるので、プレビュー表示しない方がいいとは聞いたことがあるのですが、Windows Liveメールでは受信メールを選択した時点で、自然とプレビュー表示が出てしまうので、どうしようもないと考えていました。
でも、Windows Liveメールでも、Thunderbirdでもメールソフトの設定により簡単にプレビュー表示しないことが可能なのです。

(3)メールソフトThunderbirdでの設定

自分がThunderbirdに乗り換えましたので、Thunderbirdの設定について記載しておきたいと思います。

受信トレイの一覧を開いたうえで、

①HTML表示をやめてテキスト表示にすること
画面右上の三本横のマークを押し、「表示」⇒「メッセージの表示形式」⇒「プレーンテキスト」を選択する

②プレビュー表示をなくすこと
 画面右上の三本横のマークを押し、「オプション」⇒「レイアウト」⇒「メッセージペイン」をクリックしてメッセージペインのチェックマークを外す

以上の設定をすれば、無料で出来るセキュリティ対策が出来あがります。(もちろん完璧とは言えないでしょうが)はじめは、見慣れてきた画面と感覚が違い、違和感がありますが、そのうち慣れてくると思います。

(4)Outlookや、Windows Liveメールでの設定 

おそらく使われている方の多い、Windows LiveメールとOutlookについても、記載されているサイトだけ乗せておきます。

①HTML表示をやめてテキスト表示にすること
Windows Liveメールはこちら
outlookはこちら
②プレビュー表示をなくすこと
Windows Liveメールはこちら
outlookはこちら

(編集後記)
メールソフトThunderbirdの利用、2週間ぐらい経過しましたが、問題なく使えています。とにかく軽くて動作が速いこと、検索機能が優れていることが気にいっています。引き続き、使っていきたいと考えています。

ここまで書き終わってから、ITに詳しい方のブログ記事を見つけました。テキスト形式で受信にしていれば、プレビュー機能は大丈夫なのかな?私の場合は、仕事で使っているので、念には念を入れておきたいと思います。

国民年金保険料二年分前納をしてみました。

国民年金保険料

みなさん。こんにちは。now3のアドレスでブログを更新している大東市の税理士・社労士の今西です。今回は、会社員や公務員の方以外の自営業者やその配偶者、学生などが加入する国民年金の保険料前納について述べてみたいと思います。

国民年金保険料に加入されている方は、保険料の納め方はどのようにしておられますか?保険料について前納すると割引がありますし、また毎月納めるのも面倒なので、一定期間の保険料をまとめて前払いする前納制度を利用されいる方もおられると思います。

なお平成29年度分については、現金で前納する予定の方は、平成29年5月1日が納期限になりますので、忘れないようにしましょう。また口座振替されている方は、その日に引落になりますので、口座残高を確認しておきましょう。

私も自営業者なので国民年金保険に加入しているのですが、今年は保険料の納付の予定はありません。といっても滞納ではないですよ。昨年この時期に2年前納で2年分の保険料を一括して納付済みだからです。

“国民年金保険料二年分前納をしてみました。” の続きを読む

私が取り組んだフルーツを取り入れるダイエット方法

フルーツ

みなさん。こんにちは。now3のアドレスでブログを更新している大東市の税理士・社労士の今西です。
今日は、私が取り組んだ体重を減らす取り組み、いわゆる「ダイエット」について書いてみたいと思います。
ほとんどの人が健康について気を遣っているでしょうが、自分で事業をしている方は、特に健康に気をつけなければいけません。私も、病気になると収入がなくなるので、健康には気をつけているつもりです。
先月受けた健康診断の結果がでて、66.5㎏と少し体重が増えていることに気づいてしまいましたが、それでも2年前までは、それより5キロほど重い71㎏台でした。実は2年前にある方法で体重減らしに取り組み、約半年で5~6キロ減量することに成功しました。その後もほぼ体型を維持しています。(ちなみに私の身長は170センチです。)

“私が取り組んだフルーツを取り入れるダイエット方法” の続きを読む

社会保険・雇用保険の料率変更はいつから?

給料明細

みなさん。こんにちは。now3のアドレスでブログを更新している税理士・社労士の今西です。
今回は、給与から天引きする社会保険料と雇用保険料について、料率変更があった場合、いつの支払い分から天引き額を新しい料率に変更するのか検討してみたいと思います。月末締め翌月10日払いで給与支払いの顧問先があり、いろいろと相談を受けたことがきっかけです。

“社会保険・雇用保険の料率変更はいつから?” の続きを読む

弥生会計の仕訳を一括して訂正するノウハウ

会計ソフト

みなさん。こんにちは。大東市の税理士・社労士の今西です。

弊事務所では弥生会計をメインとして使用していますが。もし入力がかなり進んだ後、大きな仕訳の修正が入った場合、一つ一つ修正していくのは、大変な時があります。例えば、

(1)消費税の税率が8%になっているのに、5%ですべて入力してしまっているとか、

(2)会計期間が平成28年4月~平成29年3月なのに、平成27年4月~平成28年3月の会計期間に、すべての仕訳を入力してしまったとか、

そのようなことに私も遭遇した経験があります。

上記①の場合は、すごく大変なのですが、会計ソフト上で一つ一つ仕訳を修正することは出来ないこともないのですが、かなりの手間になってしまいます。上記②の場合は、残念ながら会計ソフト上では訂正することが出来ません。

そのような場合、どのように切り抜けてきたのかお伝えしたいと思います。それは、テキストファイルにて弥生会計の仕訳をいったんエクスポートし、テキストファイルで修正したうえで、再度弥生会計に戻す方法があります。

“弥生会計の仕訳を一括して訂正するノウハウ” の続きを読む

抜本的に仕事を見直したい方にお勧めの書籍です。

みなさん。こんにちは。
本日は、ピョートル・フェリークス・グジバチ氏著作の「世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか」という本を読みました。

この書籍の表題は「なぜメールを使わないのか」という問いですが、すべてこの問いかけについて書かれている書籍ではありません。著者がグーグル社勤務で培った生産性をあげて仕事の成果をあげるための仕事術が57個綴られている本で、表題はその一つとして上がっている仕事術であります。
個人の仕事術だけではなく、前半部分ではチームによる仕事術が記載されていますので、新しい発想をして組織を変革し成果をあげていきたい経営者、自営業者の方にはぜひ読んでいただきたいと思います。また仕事の改善意欲をお持ちの会社員の方も、個人の仕事術について書かれている部分については非常に参考になると思います。

本日は一点だけ、仕事におけるイノベーションを起こすための発想方法について気になった点を述べてみたいと思います。


“抜本的に仕事を見直したい方にお勧めの書籍です。” の続きを読む

個人の方は振替納税の利用が便利です。

みなさん。こんにちは。
税金の納付方法として、以前の記事で クレジットカード納付 や 電子納税 について述べてきましたが、個人で確定申告される方には、もう一つ振替納税という制度があります。振替納税とは、あらかじめ国税庁に引落口座を登録しておけば、期日に税金を口座引落してくれる制度で、個人で申告される方の所得税・消費税の納税に使われています。手軽で便利ですので、個人で毎年申告する必要がある方はぜひご活用ください。

(1)手続き
「預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼書」をダウンロードし、自分の引落したい口座を記載し、税務署に提出するだけです。確定申告期限までに、所得税の申告書・消費税の申告書と同時に提出すれば、その申告書に係る納税分より振替納税がはじまります。ただし銀行印を押印することが必要ですので、確定申告書を電子申告される方は、別途申告期限までに税務署に到着するように郵送・あるいは直接持参する必要があります。

(2)効果
希望する時期から効果が生じ、その効果は取消しない限りずっと続きます。つまり、来年再度提出する必要がありません。

(3)メリット
金融機関に納付書と納付額を持って行く必要がなくなりますので、金融機関に行く手間と時間を省くことが出来ます。
また、実際に振替納税が行われるのは、申告期限から約一ヶ月後になりますので、その間資金を留保することが出来ます。平成28年所得税・消費税については、所得税が平成29年4月20日、消費税が平成29年4月25日となっています。

(4)注意点
一部のネット専門バンクを引落口座に指定することはできません。
また、指定口座ですが、所得税は本人名義の口座しか指定出来ません。個人事業主で、氏名の前に屋号つけている口座では、引落がエラーとなってしまい、後日別途納付する必要があります。よって、本人名義のみの口座を指定するようにしてください。
また、法人については、法人税・消費税等の納税に際して利用することは残念ながら出来ません。

法人成りによる社会保険料負担増を前向きに見るために

こんにちは。前回のブログで、個人事業主が法人成りをした場合、納税負担の減少より社会保険料の負担がかかってくるため、かえって事業主の手元資金が減ってしまう場合があることをお伝えしました。
でもこれは必ずしも悪いことばかりでなく、社会保険料を負担し厚生年金に加入することは考えようによっては前向きにとらえることも可能です。今回はそのような見方もお伝えしていきたいと思います。

“法人成りによる社会保険料負担増を前向きに見るために” の続きを読む