個人の方は振替納税の利用が便利です。

みなさん。こんにちは。
税金の納付方法として、以前の記事で クレジットカード納付 や 電子納税 について述べてきましたが、個人で確定申告される方には、もう一つ振替納税という制度があります。振替納税とは、あらかじめ国税庁に引落口座を登録しておけば、期日に税金を口座引落してくれる制度で、個人で申告される方の所得税・消費税の納税に使われています。手軽で便利ですので、個人で毎年申告する必要がある方はぜひご活用ください。

(1)手続き
「預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼書」をダウンロードし、自分の引落したい口座を記載し、税務署に提出するだけです。確定申告期限までに、所得税の申告書・消費税の申告書と同時に提出すれば、その申告書に係る納税分より振替納税がはじまります。ただし銀行印を押印することが必要ですので、確定申告書を電子申告される方は、別途申告期限までに税務署に到着するように郵送・あるいは直接持参する必要があります。

(2)効果
希望する時期から効果が生じ、その効果は取消しない限りずっと続きます。つまり、来年再度提出する必要がありません。

(3)メリット
金融機関に納付書と納付額を持って行く必要がなくなりますので、金融機関に行く手間と時間を省くことが出来ます。
また、実際に振替納税が行われるのは、申告期限から約一ヶ月後になりますので、その間資金を留保することが出来ます。平成28年所得税・消費税については、所得税が平成29年4月20日、消費税が平成29年4月25日となっています。

(4)注意点
一部のネット専門バンクを引落口座に指定することはできません。
また、指定口座ですが、所得税は本人名義の口座しか指定出来ません。個人事業主で、氏名の前に屋号つけている口座では、引落がエラーとなってしまい、後日別途納付する必要があります。よって、本人名義のみの口座を指定するようにしてください。
また、法人については、法人税・消費税等の納税に際して利用することは残念ながら出来ません。

国の税金もクレジットカードを利用して行うことが出来ます。

確定申告業務が終了し、少し余裕ができた先週、ビジネス雑誌である「週刊東洋経済」3月11日号を読んでみました。

この号の特集は、「おカネを殖やす」というテーマです。残念ながら、自分にとってすごく目新しい情報は少なかったのですが、「クレジットカード納税」についての記事があり、その部分は参考になりました。(記事自体は、半ページぐらいの小さなものだったのですが)

クレジットカード納税とは、「国税クレジットお支払サイト」からクレジットカードを使って国税を納付する方法です。そのサイトは国が運営しているように思っていたのですが、トヨタファインアンス株式会社が国から受託を受けて運営しているサイトとのことです。

“国の税金もクレジットカードを利用して行うことが出来ます。” の続きを読む

電子納税でエラーが出てしまうのはどういうとき?

夕焼け

こんにちは。今西です。

前回の電子納税の記事の続きになりますが、電子納税をトライしたのに、エラーとなりうまく行かないケースが今まで二度ほどありました。以下、電子納税をしてもエラーが出る場合ですので、あらかじめご注意下さい。

“電子納税でエラーが出てしまうのはどういうとき?” の続きを読む

電子納税(入力方式)は難しくありません。トライしてみて下さい。

こんにちは。今西です。
所得税・贈与税の確定申告期限3月15日が先日到来しましたが、皆さん、「電子納税」という言葉を聞かれたことがありますか?納税の必要がある私のお客さまで、税務署に置いてある紙の納付書ではなく、電子納税で預金口座から振込のようなかたちで納税された方が何人かおられます。
電子納税というと敷居が高い気がしますが、「入力方式」という方法の電子納税は、それほど難しくなく便利でお勧めです。納付書を入手したりする手間が省けたり、納付する際に金融機関へ行く手間・待ち時間も省けますので、納税の機会があればぜひ一度トライしてみてください。

以下、電子納税についてよく聞かれる質問ですが、自分なりに答えをまとめてみました。

“電子納税(入力方式)は難しくありません。トライしてみて下さい。” の続きを読む