電子書籍を読書に活用しています。

みなさん。こんにちは。now3のアドレスでブログを更新している大東市の税理士・社労士の今西 学です。

みなさんは読書は好きですか?私は本好きで、学生の頃から本を購入して知識を得るのが楽しみでした。ビジネス本や専門書、資産運用関係の本、あとは健康関係の本も好きで、趣味はと聞かれれば「読書」といっています。今でも大きな書店で、何か面白い本がないのかゆっくりと探したりしています。

独立開業してからは、ビジネスや専門書については、事業の必要経費に出来るので、購入した書籍代の20~30%分、税金等が少なくなる節税効果をえられることもあり、以前より思い切って買いやすくもなりました。(ただ、読んでいるのは半分ぐらいかもしれませんが。)

最近は電子書籍を利用することも多くなりました。タブレットの広まりと共に電子書籍はかなり普及してきていますが、紙の書籍より安い、場所をとらないというのが最大の利点だと思います。その電子書籍利用の私自身の利用状況について述べてみます。

“電子書籍を読書に活用しています。” の続きを読む

営業電話に心を乱されないために。

電話

みなさん。こんにちは。now3のアドレスでブログを更新している大東市の税理士・社労士の今西 学です。
ゴールデンウィーク真っ只中、天気も気候もよく、私は特に予定はないのですが、気持ちよく過ごせています。
税理士・社労士事務所を開業している自営業なので、土日も仕事があれば働くこともありますし、逆に平日も時間があれば、街へ出かけることもあり、比較的暦にとらわれない日常をおくっています。ただ、やはり休日、特に長い連休は電話もかかてこないし、リラックスして過ごせる気がします。

“営業電話に心を乱されないために。” の続きを読む

胃がん予防の簡易検査を受けてみました

みなさん。こんにちは。now3のアドレスでブログを更新している大東市の税理士・社労士の今西 学です。

今回は、書店で見つけたホリエモン 堀江貴文氏著作の「むだ死にしない技術」を読んで、胃がんの原因といわれる「ピロリ菌」を保有しているかの検査を受けた出来事についてお伝えしたいと思います。ネットで申込し、郵送でキットが送られてきて、返送し、結果が帰ってくるというにもので、先日結果がかえってきました。

 

“胃がん予防の簡易検査を受けてみました” の続きを読む

グーグルフォトでスマホの写真を整理する。

クラウド

みなさん。こんにちは。now3のアドレスでブログを更新している大東市の税理士・社労士の今西 学です。

先日、石川温著作「仕事の能率を上げる最強最速のスマホ&パソコン活用術」の書籍を書店でみかけ、購入しました。まだ読了していないのですが、著者は貯まっていく一方のスマートフォンの写真の整理方法として、「グーグルフォト」のアプリをお勧めしておられました。

 

このアプリは、スマホで撮影した写真を、自動的にクラウドストレージにアップロードしてくれるものです。このグーグルフォトのクラウドストレージは、写真は1600万画素までの画質なら、ほぼそのままの画質で容量無制限にアップロードすることが出来ます。しかも無料です。

そして、このアップロードした写真は、パソコン上でも見ることができるため、スマホの空き容量を減らしたり、スマホの写真をパソコンの大画面で見ながら整理することが出来ます。以下、使えるまでの方法をまとめてみました。

“グーグルフォトでスマホの写真を整理する。” の続きを読む

サンクコストを考えず決断しましょう。

決断

みなさん。こんにちは。now3のアドレスでブログを更新している大東市の税理士・社労士の今西 学です。

みなさんは、「サンクコスト」という言葉を聞いた事がありますか?
私が事業の決断をやるうえで、強く意識している言葉です。(実際には、サンクコストにとらわれてしまうこともあるのですが・・・。)
事業に関わるみなさんも、、ぜひこの言葉を意識して、事業上の決断をしていただきたいと思います。

1.サンクコストとは?

サンクコストとは、埋没費用のことです。ウィキペディアでは、「事業や行為に投下した資金・労力のうち、事業や行為の撤退・縮小・中止をしても戻ってこない賃金や労力のこと」とあります。その例として、次のような例が挙がっています。

1,800円のチケットを購入して2時間の映画をみようとしたが、10分見てこの映画は面白くないことが判明した。この時点で、映画をあと1時間50分、見続けるかの判断することがあるとしましょう。その場合、チケット代1,800円は絶対に返金してくれない費用だから、残り1時間50分、映画を見続けるか、退場して違うことをするのかは、その1,800円を考慮せずに考えないといけない。その場合の、もう戻ってこないお金のことをサンクコスト(埋没費用)といいます。

ただこの映画の例は、あまり現実的ではないかもしれません。実際は10分で映画のすべてを判断するのは難しいですし、仮に面白くないと判断できたとしても、映画館がいっぱいなら途中退場するのも気がひけたりしますよね。

もう少し一般的に見られるいい例が、本を購入して読書する場合だと思います。1,800円程度の本を購入したが、1/3ぐらい読んだら期待外れで面白くない、そんなことは現実にもあると思います。その時点で、一日の限られた読書時間を、このまま読み続けて時間を費やすのか、その時間を違う本を読むのにあてるのかを判断する際に、もう返金されない本代1,800円は返金されないサンクコストであるので、考慮してはいけないということです。なぜなら1,800円はどのような意思決定をしても取り戻すことは出来ないので、それにひきずれらて今後の読書時間の使い方を決定するのは合理的でないということになります。

上記の例が、個人のあくまでプライベートな話の場合、人間はすべて合理的に考えるものではないので、それが自分の生き方であるなら、そのまま面白くなくても読み続ける選択肢はありだと思います。

ただ事業をやっている人は、生きていくために利益を出す必要があります。よって、サンクコストは無視して、自分の今後の事業をどうしたら最もよく展開していけるかを考えて決断していく必要があると思います。

 

2.私が経験したサンクコストの実例

私も、顧問契約をしているお客さまとの関係でこのサンクコストを意識したことがあります。税理士とお客さまは、お金の問題を扱いますので、やはりどこか同じ方向性をもっていないと税理士はいいアドバイスも行えないと思っています。

そうはいっても私の場合、開業当初~3年目ぐらいまでは、紹介者に紹介手数料を払ったり、契約を悩んでいる人には初年度は料金を大幅に値下げしたりして、どんな人かにかかわらず顧問契約を締結してもらおうと必死でした。

そして顧問契約していただいたお客さまへは、懸命にお客さまのために取り組んたつもりではありますが、残念ながら結果的に相性のよくないお客さまからは、初めての決算終了とともに、今ひとつ価値を感じないからと、値下げの継続や更なる値下げを求められることもありました。

そんなとき、顧客獲得のために支払ったコストがかかっているし、最初の一年はその事業者のための会計税務の準備のための時間もかなりかけているので、値下げを受け入れてまで今後も契約を続けるよう顧問先にお願いするか、悩みました。(何せ収入が十分でなかったときです。)

ただ最終的には、その人のために払ったコスト、労力はかえってこないサンクコストなので、努力してもなかなか自分の価値をわかってくれない人に今後の時間を費やすより、自分の価値をわかってくれる人とつきあえる仕事を見つけた方がよいと考え、契約の解消を自分から申し出る決断をするようにしていました。そのため生活は厳しくなりましたが、長期的には少しずつ自分の価値がわかってくれるお客さまが残ってくれ、なんとか少しずついい事務所経営ができるようになってきました。

 

3.感情的にならずに冷静にベストな道を選びましょう

私は中小企業診断士の勉強をしているとき、この「サンクコスト」という言葉に出逢いました。最初は、「thank you 」つまり「ありがとう」という意味に関係するのかと思ったのですが、実際は全く関係ありません。ただなんとなく、印象に残る響きの言葉でありました。

事業をしていく中で、「継続は力なり」も重要で、ずっと同じことをあきらめずに続けていくことも非常に大事だと思います。ただ、「時間」も「お金」も有限です。決断が必要な際には、その時点において、どのような行動をとるのが最善か、その時点で、戻ってこないコストや手間を考えから外し、感情的にならず冷静に適確に判断していくことが、事業をしている人には求められるものだと思います。

機密文書のシュレーダー処理をやめました。

段ボール

みなさん。こんにちは。now3のアドレスでブログを更新している大東市の税理士・社労士の今西です。
本日は、4月最終日。午前中は、スポーツジムに行き、昼から少し疲れがでて昼寝をした後、夜まで書類整理に取り組みました。
税理士・社会保険労務士の仕事をしているゆえ、プライバシーに触れる機密書類なども扱っているので、そのような文章の廃棄には十分気をつける必要があります。その処理方法について、以前は悩んでいました。

“機密文書のシュレーダー処理をやめました。” の続きを読む

約10年振りの無線Wi-Fi親機の入れ替え

みなさん。こんにちは。now3のアドレスでブログを更新している大東市の税理士・社労士の今西です。
今日の昭和の日は以前から計画していた、自宅兼事務所の無線Wi-Fiの親機を入れ替えました。今までのWi-Fiは、10年ぐらい前に導入したものですが、まだ不具合なく働いてくれているんです。ただ先日日経PC21の2017年4月号のWi-Fi特集の記事を読んで、最新モデルはスピードが違うようなので、さすがにそろそろ入れ替えの時期かなと決意し、無線親機を2週間前に購入していました。

“約10年振りの無線Wi-Fi親機の入れ替え” の続きを読む

簡単に行うメールソフトのセキュリティ向上

メールソフト

みなさん。こんにちは。now3のアドレスでブログを更新している大東市の税理士・社労士の今西です。

先日、Windows Liveメールがサポートを終了したことから、セキュリティ面のことを考慮して、Thunderbirdへパソコンのメールソフトを変更した旨のブログ記事を書きました。今回もメールソフトのセキュリティについて述べてみたいと思います。

(1)数多く送られてくる迷惑メール

私は現在のメールアドレスを15年近く使っています。使い初めの頃は、地方公務員を辞めて税理士としての独立を目指し勉強を始めたころでした。その頃は試験合格しか頭になく、まだまだ独立開業まで頭の片隅にしかないときで、プライベートでしかメールを使っていませんでした。よってセキュリティについてもあまり意識せず、自分のメールアドレスを無料の資料請求等のとき等、何のためらいもなく情報を入力していました。(今なら、Yahoo!メール等の無料のフリーアドレスを入力するのですが・・・)

そんな影響もあるのかもしれませんが、日々迷惑メールがいっぱい来ます。他の人と比べて多いのかはわかりませんが、昨日平成29年4月27日は、25通も迷惑メールがこのアドレスに来ていました。

今回、メールソフトをThunderbirdに入れ替えたときも、当初は迷惑メールの判定がメールソフトでうまく判別できず、結構な迷惑メールがメインの受信トレイに入ってきました。ただThunderbirdは学習機能があるので、迷惑メールとマークしていくと、この送信者は迷惑メールであるとソフトが自動で判別するようになってきます。(方法についてはこちらのサイトを参考にして実行しました。)よって最近は多くの迷惑メールが迷惑メールフォルダに直行するようになり、やっと受信トレイに入ってくる迷惑メールも少なくなってきました。一安心です。

(2)今すぐできるメールのセキュリティを向上させる方法

迷惑メールといっても、商材等の売り込み目的だけなら無視すればいいのかもしれませんが、怖いのはウィルス感染です。ウィルス対策ソフトを入れることはビジネスでメールを使う人にとっては特に必要かもしれません。

それ以外に、ウィルス感染しない方法として、無料で出来る方法は、①HTML表示をやめてテキスト表示にすること、②プレビュー表示しないことの二点があります。

私自身は、特に②については、半年前にセキュリティ対策のセミナーに参加するまでは、プレビュー表示をなくすことが出来ることを恥ずかしながら知りませんでした。プレビュー表示するだけで感染してしまうウィルスもあるので、プレビュー表示しない方がいいとは聞いたことがあるのですが、Windows Liveメールでは受信メールを選択した時点で、自然とプレビュー表示が出てしまうので、どうしようもないと考えていました。
でも、Windows Liveメールでも、Thunderbirdでもメールソフトの設定により簡単にプレビュー表示しないことが可能なのです。

(3)メールソフトThunderbirdでの設定

自分がThunderbirdに乗り換えましたので、Thunderbirdの設定について記載しておきたいと思います。

受信トレイの一覧を開いたうえで、

①HTML表示をやめてテキスト表示にすること
画面右上の三本横のマークを押し、「表示」⇒「メッセージの表示形式」⇒「プレーンテキスト」を選択する

②プレビュー表示をなくすこと
 画面右上の三本横のマークを押し、「オプション」⇒「レイアウト」⇒「メッセージペイン」をクリックしてメッセージペインのチェックマークを外す

以上の設定をすれば、無料で出来るセキュリティ対策が出来あがります。(もちろん完璧とは言えないでしょうが)はじめは、見慣れてきた画面と感覚が違い、違和感がありますが、そのうち慣れてくると思います。

(4)Outlookや、Windows Liveメールでの設定 

おそらく使われている方の多い、Windows LiveメールとOutlookについても、記載されているサイトだけ乗せておきます。

①HTML表示をやめてテキスト表示にすること
Windows Liveメールはこちら
outlookはこちら
②プレビュー表示をなくすこと
Windows Liveメールはこちら
outlookはこちら

(編集後記)
メールソフトThunderbirdの利用、2週間ぐらい経過しましたが、問題なく使えています。とにかく軽くて動作が速いこと、検索機能が優れていることが気にいっています。引き続き、使っていきたいと考えています。

ここまで書き終わってから、ITに詳しい方のブログ記事を見つけました。テキスト形式で受信にしていれば、プレビュー機能は大丈夫なのかな?私の場合は、仕事で使っているので、念には念を入れておきたいと思います。

国民年金保険料二年分前納をしてみました。

国民年金保険料

みなさん。こんにちは。now3のアドレスでブログを更新している大東市の税理士・社労士の今西です。今回は、会社員や公務員の方以外の自営業者やその配偶者、学生などが加入する国民年金の保険料前納について述べてみたいと思います。

国民年金保険料に加入されている方は、保険料の納め方はどのようにしておられますか?保険料について前納すると割引がありますし、また毎月納めるのも面倒なので、一定期間の保険料をまとめて前払いする前納制度を利用されいる方もおられると思います。

なお平成29年度分については、現金で前納する予定の方は、平成29年5月1日が納期限になりますので、忘れないようにしましょう。また口座振替されている方は、その日に引落になりますので、口座残高を確認しておきましょう。

私も自営業者なので国民年金保険に加入しているのですが、今年は保険料の納付の予定はありません。といっても滞納ではないですよ。昨年この時期に2年前納で2年分の保険料を一括して納付済みだからです。

“国民年金保険料二年分前納をしてみました。” の続きを読む

私が取り組んだフルーツを取り入れるダイエット方法

フルーツ

みなさん。こんにちは。now3のアドレスでブログを更新している大東市の税理士・社労士の今西です。
今日は、私が取り組んだ体重を減らす取り組み、いわゆる「ダイエット」について書いてみたいと思います。
ほとんどの人が健康について気を遣っているでしょうが、自分で事業をしている方は、特に健康に気をつけなければいけません。私も、病気になると収入がなくなるので、健康には気をつけているつもりです。
先月受けた健康診断の結果がでて、66.5㎏と少し体重が増えていることに気づいてしまいましたが、それでも2年前までは、それより5キロほど重い71㎏台でした。実は2年前にある方法で体重減らしに取り組み、約半年で5~6キロ減量することに成功しました。その後もほぼ体型を維持しています。(ちなみに私の身長は170センチです。)

“私が取り組んだフルーツを取り入れるダイエット方法” の続きを読む